画面にはラベルとテキストボックス、ボタンを配置しました。
ボタンを押すと、テキストボックスの内容を読んで、メッセージを表示します。
メッセージを入れると・・・
くっそ、おっさん呼ばわりですww
コードはこちら。
MainWindow.xaml
<Window x:Class="HelloWorld.MainWindow"
xmlns="http://schemas.microsoft.com/winfx/2006/xaml/presentation"
xmlns:x="http://schemas.microsoft.com/winfx/2006/xaml"
Title="MainWindow" Height="350" Width="525">
<StackPanel>
<Label Content="名前を入れてね" />
<TextBox Name="txtName" Text="" />
<Button Name="btnEnter" Content="Enter" Click="btnEnter_Click" />
<TextBlock Name="txtMessage" Text="" />
</StackPanel>
</Window>
TextBox、TextBlock、それぞれのオブジェクトにName属性を指定して、Clickイベントを指定します。
MainWindow.xaml.cs
using System.Windows;
namespace HelloWorld
{
public partial class MainWindow : Window
{
public MainWindow()
{
InitializeComponent();
}
private void btnEnter_Click(object sender, RoutedEventArgs e)
{
txtMessage.Text = "こんにちは、" + txtName.Text + "さん!";
}
}
}
Clickイベントにて、xamlのTextBlockの入力値を取得して、TextBoxの入力値にセットする・・・
というクラシックなHello Worldができました。
さて、MVVMでは、「データバインド」という方法でコードビハインドを無くしてくことができるようですので、次はこの「 .Text 」を無くしていってみようと思います。


0 件のコメント:
コメントを投稿